企業でも誰もが普通に生成AIを当たり前に利用する時代に突入か

記事内に広告が含まれています。

ChatGPTなどの生成AIが本格的に普及し、誰でも手軽に利用できる時代になった。当初はAIやIT技術に興味ある人間が色々といじっていたものが、今では普通に仕事で利用されるようになった。

仕事利用も、最初は個人レベルだったものが、今では企業自ら導入し、社員に積極的に利用するよう推進している動きも出ている。普通、こういう新しいモノが出てくると、日本の経営者は敬遠しがちなのだが、使ってみると便利なことに気づいた企業は次々に取り入れ、業務の効率化、短時間化に貢献しているようだ。

事実、私が現在出向している先の会社でも、会社単位で生成AIを導入し、社員はもちろん、私のような出向しているパートナーにもアカウントを割り当て、自由に利用して良いと推進している。

私のところは、ただいま準備中で、もう直ぐ利用できるようになるが、これからどのように利用しようかは検討中である。最初は報告書の添削や、ビジネス文書の作成などから始めると思うが、そのうちデータを取り込みを簡単にできるようなツール作成もやらせてみたい。あとは研修資料作りもいいかもしれない。

 

今後、ビジネスパーソンが生成AIをうまく利用できるようになれば、手間や人手がかかっていた事務作業も負担が少なくなり、営業だってターゲットの絞り込みやセールスポイントのまとめなども簡単にできるだろう。そのうち顧客対応の電話やメール、チャットの対応もAIに取って代わるかもしれない。

これからの社会は生成AIをうまく使いこなせる人が、ビジネスの世界で成功し、生き残ることができるのかもしれない。私も今から色々試しながら使いこなして、自分のビジネスにも活かしていきたい。