今はそれほどではないですが、かつてはネット広告などでよく見かけたリュックが気にずっと気になっていた。
ちらっと見ると、そこには「NORDACE」という文字。どうやらこれがブランド名のようだが、最近になって増えた気がする。バッグはシンプルでおしゃれ、なかなか人気が出そうなデザインである。
しかし、それよりも気になるのが「NORDACE」の読み方、いったい何と読むのだろう?
プロモーションで話題の「NORDACE」は何と読むのか?
Twitterのプロモーションで見かけることが増えたこのデザインのバッグ、ブランド名には「NORDACE」という文字、綴りを見ると、何となく英語以外の言語かもしれない。
英語っぽく読むと「ノーダース」とか「ノーデース」となるのだが、フランス語やスペイン語っぽくすると「ノルダーチェ」「ノルディーク」とも読めそう。
さて、気になる「NORDACE」の読み方、正解は「ノルディス」だった、これは知らなければ読めない!。
ちなみに「NORDACE」という単語を辞書で探してみても、当てはまるものはなく、どうやら何かを組み合わせた造語のようだ。
NORDACEはどこの国のブランドなのか?
もう1つ気になったのはNORDACE(ノルディス)がどこの国のブランドなのかということ。雰囲気的に日本ではない気がする。
色々確認してみたが、はっきりしない。
そして、ようやくNORDACEの公式サイトで調べることができ、本社は香港だと分かった!
今は中国(中華人民共和国)の都市だが、かつてはイギリスの支配下だったので、NORDACEもどちらかというとヨーロッパ的な雰囲気が出ている気がする。
ただし、単に本社が香港にあるだけで、ブランドを立ち上げたのがどこなのかは不明。デザイン的にはシンプルなので北欧っぽさを感じる。
NORDACEでは様々なバッグを取り扱っていますが、有名なのはスクエアタイプのsienaでしょう。
値段的には多少お高い気もしなくはないが、そのうちブランド力が高まれば、さらに人気が高まり価格も妥当なものになるのかもしれない。