アラフィフでとうとうシニアグラスデビューか

記事内に広告が含まれています。

このところ、近くで物が見えづらくなってしまった。

10代後半から近視でメガネをかけているが、その影響なのか老眼はあまり感じなかったが、いよいよダメなようだ。

遠近両用のメガネを作ることも考えたけど、使っている人に聞くと結構疲れてしまうみたいなので、近くを見るときは老眼鏡を使うことにした。

とりあえず、まずはお試しレベルでダイソーで購入して使ってみることにする。先ほど本を読んでみたけど、とりあえず大丈夫そう。あとはスマホを見る時も老眼鏡頼りになりそうだが、持ち歩くのが面倒なので、外では裸眼でもうしばらく頑張ってみよう。

ちなみに、老眼鏡という名前だと抵抗がある方も多いので、最近ではシニアグラスとかリーディンググラス、拡大鏡などと言い換えられることがあるが、英語では「reading glasses」が正式な言い方のようだ。

とはいえ、これで安心して目を酷使すると疲れるので、スマホやPCを見る時間も減らしていかないとな。