雪でランニングが出来ない時はひたすらウォーキングするしかない

記事内に広告が含まれています。

健康と体力、そして体型を維持するために、週に1度はランニングをしている。昔はあれだけ嫌いだったマラソンだったが、自分の意志でやると不思議と気持ちよく走れるから不思議なものである。

しかし、困った問題が1つ。

それは私が住んでいる札幌は、冬になると言うまでもなく雪が積もるため、外で走ることが出来ない。その気になれば走れないこともないが、専用の装備などをそろえたり、極寒の中で走って汗をかいて逆に身体を冷やすなどデメリットが多すぎる。

室内で走れる施設もあるにはあるが、自宅から場所が離れているのと、週1のためにわざわざ費用をかけるのも勿体ない。

とはいえ、何もしないと体力は落ち、体重も増えてしまう。自宅で筋トレもしているが、やはり有酸素運動もしたい。

 

では、雪の時期はどうしているのか?

もう、外をひたすら歩くしかない!

 

季節を問わず、普段から外に出たときは出来るだけ歩くようにしているのだが、冬の時期はさらに意識して足を動かしている。

特に、仕事帰りにオフィスから自宅まで歩くようにしてから、距離も増え体力も落とさずに済んでいる。

オフィスから自宅まで7000歩前後、20~30分くらいなので、ちょうどよい。家に着くころにはちょうど良い具合に汗もかいて、身体も冷やさずに済んでいる。途中でスーパーなどで買物も出来るので、ちょうど良い。

ついでにスマホに歩いてポイントなどが貯まるアプリを入れて、ちょっとした小遣い稼ぎも出来るので、ポイ活が好きならば良い目標が出来て続けやすいかもしれない。

ちなみに私は、仮想通貨が貯まるアプリを3つほど入れている。

 

でも、そろそろ雪も解け、外でランニングが再開できる日も近い!

ウェアとシューズも新調したので、今から楽しみである!