ヒンズースクワットの効果について普通のスクワットと比較して検証

記事内に広告が含まれています。

最近、なかなか時間が取れずしっかり筋トレができておりません。

どうしても時間が取れないときは、下半身を中心に鍛えるのが効率よく、最近はスクワットだけでもやるようにしています。

ところで、私ぐらいの世代(40代)でかつプロレスが好きだったりすると、スクワットといえばヒンズースクワットというイメージが強いかもしれません。

それこそ私は小学生の時は「スクワット=ヒンズースクワット」のことで、ヒンズースクワットが正式名称でスクワットは略語だと思っていたぐらいです。

時を経て、今ではスクワットについて正しい知識とやり方を知るようになりましたが、改めて「ヒンズースクワット」とは本来はどんなトレーニングなのか気になります。

今回は、ヒンズースクワットとはどんなトレーニングで、どのような効果があるのか。

普通のスクワットと比較して調べてみました。

ヒンズースクワットの効果と通常のスクワットとの違い

まず、ヒンズースクワットの定義と、その効果について説明します。

私が小学生ぐらいの時に持っていたイメージは「立ってしゃがんでを繰り返し、両腕を振ってその反動で起き上がる運動」です。

プロレスラーにとっては、これは基礎トレーニングの1つであり毎日1,000回以上繰り返すそうです。

 

改めて、正しいヒンズースクワットの定義と効果は、概ね次のようになります。

腕を前後に振りながら下まで降ろす自重スクワット。力を抜いて降ろし関節がぶつかった反動で立ち上がるという筋反射のない動作の繰り返しになるため、膝関節を傷めやすく、筋力アップには不向きであるが、有酸素運動と大腿四頭筋のストレッチとしては有効である。また、近年ではスクワットをやる際には膝を前に突き出さないことを強く推奨されているが、ヒンズー・スクワットは膝を大きく前へ突き出すフォームになるため、膝を痛める恐れがあるため注意が必要。
Wikipediaの該当ページより引用>

 

以上をまとめると、

  • 筋力をつけるスクワットではない
  • とにかく心肺機能を強くする基礎トレーニング
  • 太ももの表側のストレッチ効果がありケガ防止になる
  • やり方を間違えるとヒザを痛める恐れあり

つまり、ヒンズースクワットはアスリート、それもプロレスなど格闘系の基礎トレーニングであり、一般人がやる筋トレではありません。

これを小学生の時に真似してやっていたのですから、今考えるとよくケガをしなかったなと思います。

その前にへばってしまうので、ケガをする心配はないですけど。。。

プロレスラーが実践する正しいヒンズースクワットのやり方

自分が思っていた以上に、ヒンズースクワットはプロアスリート向けの奥が深いトレーニングでした。

ガチのアスリートでなければやる必要はありませんが、せっかくなので具体的なやり方を確認してみましょう。

1番わかりやすいのは、プロレスラーが実践しているこの動画になります。

数十回やる分には大したことなさそうですが、これをプロレスラーは何百回とこなします。

しかも毎日!

ポイントは、

  • 手を振りながらリズムをとる
  • かかとをあげる

これだけでも筋力をつけるスクワットとは別物だということがわかります。

 

かつて、ジャイアント馬場やアントニオ猪木が若手の時は、ヒンズースクワットを毎日何千回も繰り返し、足元は汗で水たまりができていたという実話も伝わっています。

ヒンズースクワットのエピソードは、梶原一騎原作のプロレススーパースター列伝に詳しく載っています。かなり誇張されていますがトレーニング等の話は事実に近いです。小学生の頃読んだ時は、かなり衝撃的で全て事実だと信じ込んでいました・・・。

ヒンズースクワットはプロレスラーなどの格闘系アスリートだからこそ効果的なトレーニングである

以上、「ヒンズースクワット」について取り上げました。

結論としてはただ1つ、

”ヒンズースクワットは一般人が筋トレなどで取り入れるトレーニングではない”

ダイエットや筋トレで脚を引き締めたいのであれば、普通のスクワットをしっかりやる方が効果があるのは言うまでもありません。

 

中には一般の方向けにヒンズースクワットのやり方を取り上げたWebページ等がありますが、無理して取り入れる必要はないでしょう。

ヒンズースクワットは有酸素運動になるので、それこそダイエット効果を期待したくもなりますが、膝を痛める危険がありますのでオススメはしません。

今はなかなかヒンズースクワットという言葉自体聞くことはなくなりつつありますが、実は奥が深いプロのトレーニングであることを知ることができたのは、良い収穫でした。

プロレスラーや格闘家でない限り、下半身を鍛えるのであればヒンズースクワットではなく普通のスクワットで十分です。