広告

ジムに通って1年で10kg痩せたトレーニング方法

5年以上前の話になるのですが、過去にスポーツジムで必死にトレーニングをして1年間で10kgのダイエットに成功した時の話。

今はそこまでできないかもしれませんが、当時のことを思い出しながら触れたいと思う。

1年間ジムに通った結果10kg痩せた!

当時は2〜3日に一度、スポーツジム通いをしており、北海道に移住する前は自宅近くに24時間営業のジムに通っていた。

通い始めて当時は、あまり運動する機会もなく、堕落した生活をしていたせいか、173cmで85kgという体型に!

まさか80kgを超えるとは思わずショックを受けてしまい、さすがにこれはまずいと思っていたところ、近所にジムが新規オープン。学生時代は、もともと体を動かすのが好きだったので、これも何かの運命だと思い入会することにした。

 

そして必死にトレーニングをした結果、10kgの減量に成功!

札幌に移住した後も、新型コロナが蔓延するまではスポーツジム通いを続け、なんとか体型をキープしていた。

実際のトレーニングメニュー

実際、スポーツジムでやっていたトレーニングはざっくりではあるが、次のようなものであった。

準備運動を兼ねたストレッチ(動的ストレッチのみ)

当初は静的ストレッチ(関節などをじっくりと伸ばすもの)も含め、みっちりやっていたが、筋トレ前に静的ストレッチをすると、力が十分に引き出せないと知りやめて、動的ストレッチだけにした。

イメージはラジオ体操と同じで、腕や体をグルグル回す程度。

筋トレ

筋トレについては、突き詰めると奥が深い世界で、本気で筋肉をつけようとしたら、相当ストイックじゃないと無理。

でも、私の場合は有酸素運動の効果拡大を目的だったので、そこまで大したものではない。基本的にはマシンを使って行い、上半身中心の日、下半身中心の日と大雑把に分けてやっていた。

重さは自分が動かせる最大値にセット、それを10回3セット、毎回やっていたのは、腹筋と背筋を、20回3セットだった。

トレッドミル(ランニングマシン)

筋トレ終了後は、ランニング、あまり走るのは得意ではないので、スピードはそんなに出さず、ジョギングより早めくらい。実際の路地を走っている状況に近づける為、傾斜を2%ほどに設定、ウォーキングなしのノンストップで45〜60分ほど走った。

走るだけだと単調なので音楽を聴きながら走れば、ちょうど良いストレス解消にもなり効果はあった。

静的ストレッチ

ランニング終了後は、筋肉痛を抑える為、じっくりと静的ストレッチを行い、そのあとはゆっくりお風呂場で汗を流す。

以上が、一連の流れであった。

現在は朝夕の30秒ドクターズスクワットを実施

かつては必死にトレーニングをしていたが、最近は疲労が溜まったり、仕事が忙しいなど、言い訳はいくらでも出てくるが、なかなか思うように体を動かせていない。

時々外を走ったりしているが、今ではそれもままならない状況である。

とはいえ、何もしないと太るばかりなので、とりあえず簡単に継続できるものとして、30秒でできるドクターズスクワットを行っている。

(※やり方はこちらの動画を参照)

30秒であるが、実際にやってみると結構太ももがパンパンになり、少なからず効果は実感できる。何もやらないよりはやった方が良いので、しばらくはこれだけは続けていきたい。